2006年10月3日お昼頃、少し時間が取れたので、秋の長雨の合間をぬって
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO のお試しお散歩です。



威嚇する
ハラビロカマキリ♀
Hierodula patellifera
DATE:2006/10/03
TIME:12:30:56
絞り優先AE
APERTURE:F8
SHUTTER:1/6
ISO:400
WHITE BAL:AUTO
METERING:MATRIX
FOCAL LENGTH:17mm

DEVELOPMENT:NORMAL

トリミングあり





キラキラと空中でバトルをした後
降りて来たのは、
ウラギンシジミCuretis acuta の♂です。
後翅が切れ、翅全体が擦れています。
バトルの激しさを物語る蝶です。



開けた場所へ来ると、ツリフネソウ Impatiens textori の群落がありました。
ツリフネソウは属名のとおり、インパチェンスの仲間。ホウセンカも同じ仲間です。
んんん・・・・何か飛んでいるぞ・・・・・・



ホウジャク Macroglossum ssp.の一種のようですが・・・・・
速くてピントが合いません。スポーツモードでの撮影です。


ワスレナグサ(勿忘草)Myosotis ssp. の一種です。園芸種かもしれません。
ヨーロッパ原産のこの植物は植栽されたのでしょう。
空色の花弁がとても爽やかな花です。



カリガネソウ Caryopteris divaricata です。
外国産の園芸種のようですが、立派な純国産種。
自生していたものなのか、ハタマタ植栽された物なのか・・・・



本日のベストショットです。
クロホウジャク Macroglossum saga
スポーツモードで撮影。
大きくすると、甘さが出てしまいます。。。


日陰に入るとキツリフネ Impatiens noli-tangereが見えてきました。。
ツリフネソウよりも更に暗い所を好むようです。
そして、ツリフネソウよりも儚い感じがするのは気のせいでしょうか。



タデ科の花に来ていたのは、
ベッコウハナアブ Velucella jeddona です。



シロオビアワフキ Aphrophora intermedia体長 約1cm
DATE:2006/10/03 TIME:12:54:25
絞り優先AE APERTURE:F8 SHUTTER:1/200
ISO:400 FOCAL LENGTH:70mm WHITE BAL.:CLOUDY
トリミング加工あり

オートフォーカスの限界を思い知らされる一枚です。。。


最後に、東高根森林公園の中で、私の好きな湿地地域の風景です。
木道上はこんな感じの風景が広がっています。
来年はもっとコマメニ通おう。。。


2006年10月11日AM
少し時間が出来たので、お散歩です。。。


雀の小便多胡を見つけたのは、楓の仲間の樹です。
葉がボケすぎてしまいましたでしょうか?
小さな秋を見つけました。
DATE:2006/10/11  TIME:10:24:56
絞り優先AE APERTURE:F4.5 SHUTTER:1/60
ISO:400 FOCAL LENGTH:70mm
トリミングあり


湧き水を見つけたので、
サワガニ Geothelphusa dehaani を探しました。
小さな個体が階段の隙間に居ました。
サワガニは卵の中で全ての幼生期(プランクトン期)を済まし、
稚蟹として、孵化することから、
他の蟹と違い、山間部の純淡水だけで、生活が出来るのです。

先日、ホウジャクを撮った釣り舟草の群落に着くと・・・・・

褐色型の
ハラビロカマキリ Hierodula patellifera ♂です。
翅の横側はうっすらとピンクがかり、とても綺麗です。

褐色型の成虫は初めて見たのかもしれません。


ウシガエル Rana catesbeiana が泳いできました。
この外来種を駆逐する為に、タガメを放しちゃダメですか???

ダメですよね・・・・・


スポーツモードで追ってみました。
キチョウ Eurema hecabe の♂です。
飛翔写真はマダマダ練習が要る様です。。。


ギボウシ Hosta ssp. の葉上に静止していたのは・・・
シュレーゲルアオガエル Rhacophorus Schlegelii です。
こんな近くにまさかシュレーゲルが居るとは思いませんでした。
嬉しい発見です。


水面に視線を移すと・・・・
オオアメンボ Aquarius elongatus が居ました。
これも、まさかな発見です。実物は画像よりももう少し大きいのです。


ん・・・・・・・・・
居たら、結構嬉しいなぁ・・・・・


で・・・出た???
イエイエ・・・マムシではなく、
ベニスズメ Deilephila elpenor lewisii の幼虫です。
DATE:2006:/10/11 TIME:11:21:24
METERING:MATRIX  SHUTTER:1/400
APERTURE:F2.8  MODE:A-AUTO
FOCAL LENGTH:17mm
トリミングあり

桃色の蟲を見る為にも、マダマダ通わなければ。。。。